みみずのブログ

趣味プログラミング、思考実験など…。

趣味雑記 サーバサイドのエンジニアバイトが始まっている話

ひょんなことから、2017/03月からサーバサイドエンジニアのアルバイトをしています。 主にPHP,Mysqlをつかってアプリ的なゲーム的なものの開発をしています。

3か月ぐらいなんですが、かなり成長した気がします。

phpMVCフレームワークの使い方がわかった。 mysqlは基本的な検索、更新、削除とかはだいたいできる あと、コマンドやshellscriptなんかも多少できるようになりました。

さてさて、ここから何が成長していくのか、楽しみですね~~。

また、Unityとかopenframeworksとかまた触りはじめたので、やっていきたい。

趣味開発 文章のアウトラインを自動で予測・補完してくれるツールがほしいな…

ああ、今こんなツールがあったら嬉しいなという妄想のメモです。
自分で開発できるだけの能力があがったり、世の中が便利になり、ハードルが下がると嬉しい。

目次

  1. きっかけ
  2. 欲しいもの一覧
  3. アウトライナーとはなにか?
  4. 今後

1 きっかけ

最近、visual studioatomなどのエディタでプログラムを書くことがあります。
そのときに、自動補完機能を利用するのですが、とても便利です。

この補完機能は、タイプミスがおきない、変数名・関数名などの候補が視覚化されるなどの長所があります。
これらによって、自分の思考がすぐ現実化し、思考に集中できるのは非常に良いです。

  • 思考をとりあえずoutput(現実化、言語化)する。
  • outputしたものからもう一度思考を練り直す。
  • 思考を修正する。

これらの作業が創作においては重要です。

しかし、outputに関して、些細なことで思考を割かなければならないことは多いです。
なのでそこは自動化してくれると、思考に集中できてよいと思いました。

そのような視点から、自動でなにかを補完することによって、創作活動を手助けするツールがほしい。
なかでも、人間の認識がしやすいように、時間軸を考慮して構造化するタイプのoutputについてです。

2 欲しいもの一覧

さて、そのような発想から欲しいなと思ったツールをとりあえず列挙します。

  • 言語(小説、脚本など)によって構造化された文書を手助けするツール
  • 音楽などの時間軸のあるものを構造化するための手助けするツール
  • PCゲーム、映像作品などの、「複合的」なもの時間軸
  • さらに、舞台や展示など物理的な現実空間におけるoutputを想定したものを補助するツール

後者になるほど、複合的で構造化が難しいものです。

というわけで、とりあえず、最初の言語について考えます。

3 アウトライナーとはなにか?

言語に関していえば、アウトライナーを補完してくれるツールがあるととても嬉しいです。
どういうことかというと、全体の構造から細部の文章を予測する、あるいは細部から全体の構造を予測する、という機能です。

そのまえに、アウトラインを使って文章を書く、アウトラインプロセッサという発想を説明します。
たとえば、以下はアウトラインを使って書いた文章です。

  • はじめに(1)
    • この文章はなにがかいてあるのか?(2)
    • 誰にむけているのか?(3)
      • ここには、初めてUnityを触った時につまづいた部分のメモを書いています。(4)

このように、全体の構造(1)、細部の文章(4)、あるいはその文章の役割・コメント(2),(3)などを箇条書きなどによって、視覚的にわかりやすい形で表現するのがアウトラインプロセッサという発想です。

例えば、この(4)を記載すると同時に、(2)や(3)のような予測的な分析がでるととても便利です。
また、逆にここでは(2)のようなことを伝えたいとなったとき、テンプレてきなものがいくつか候補として視覚化されると、内容を吟味していくうえでとても有用だということです。

4 今後

この機能を実装するにはどんなものが必要何でしょうか…。
必要となる知識のジャンルは「自然言語処理」になりそうです。

いろいろ調べて考えてみよう…。

今日はこんなところで。

趣味思考 東京と広告トラックと京都

「自分が今何について考えているか」についてのログを書いています。 今回は、東京で見た広告トラックから考えたことです。

目次

  1. 東京、広告トラック
  2. 翻って京都
  3. 秩序化された欲望はどうなるのか?

1 東京、広告トラック

久しぶりに東京に行きました。
そこで、品のない広告トラックをみました。たしか、キャバ嬢の募集だったかな。
このトラックの存在の良いか悪いかはさておき、次のことを思いました。

「最初にこれ考えて実現したやつ、すげえよな」と。

広告の目的のひとつに、できるだけ多くの人々にメッセージを届けるというものがあります。
この場合、メッセージは商品、イベントの存在であったり、求人であったりします。
そして、この目的を実現するうえでは、このトラック広告という方法はとても理にかなっていそうです。
なぜなら、トラックという強大な物体に、爆音と派手なlEDを装備して移動させる、
これは多くの人に、積極的にかつ、印象に残る方法でしょう。
まず、この発想を思いついたということに「凄さ」を感じます。

そして、もう一点。
倫理的に反感を買いそうなことが予想できるのに、実行できるという点です。
実行できる、ということはそれなりに何かモチベーションを支えるものがありそうですが、なんなのでしょうか。

  • お金が多く入る
  • この体験が楽しい

この二つが要因となっていそうです。
ただ、前者の要素が強いであろうという推測のもと、広告は経済的欲望を露わにしているという見立てをとります。
広告に対するなんとなくの「嫌悪感」はここからくるのではないでしょうか。

2 翻って京都

さて、翻って、今住んでいる京都を思い出すと、そんなものは全くみません。
なぜでしょうか。
それなりに、人間は住んでいるはずです。  

そんなことを考えていると、京都は景観の規制が非常に厳しいことを思い出しました。   

matome.naver.jp

そう考えると、この条例に引っかかるのかどうかは定かではないですが、広告トラックが走ることは難しそうです。

現在とても住みやすいので、今後もこの条例のままでいてほしいのですが、ふと、あることに気付きました。
よくよく考えたら、実は経済活動が規制されている、もっと広げてみれば、人間の活動が制限されている状態にあるということです。
この事実に全く気付かずに(意識することなしに)生活していたというのは、驚きです。

3 秩序化された欲望はどうなるのか?

さて、1,2の体験・考察からでた僕の疑問はこうです。

広告の制限によって、いきばを失った経済的欲望はどうなるのか?

これは京都という場所に限った話としてではなく、より抽象的な問いとして捉えます。
そのために、下のような場合は考慮にいれません。

  • ここでは、欲望は行き場を失うほどたまりきっていない、あるいはたまらない
    • 欲望があふれかえっている東京がむしろ特殊ということ

さて、この問いには2つの答え方があると思います。

  1. 経済的欲望がその形態を保ったまま別の場所であふれかえっている。
  2. 経済的欲望がその形態を変形してしまって別の「何か」になっている。

そして、この問いに答えるためには、下の問いに補助的に答えなければならないでしょう。

そもそも、経済的欲望とはなんなのか?
金銭そのものには価値はないため、「何か」の価値を代替していると考えられます。

ぱっと、おもいつくのは権力ですけど、そう単純ではないでしょうね…。

まあ、自分の問いがクリアになってきたので、今日はこのへんで。 また、時間があれば掘り下げたい。

趣味思考 恋愛的コミュニケーション欲求をどう自給するか?

「自分が今何について考えているか」に興味があるのでログを書いています。
今回は、恋愛的コミュニケーション欲求をどう自給するかです。
まだ、あまり明確にまとまっていませんが指針を定めるという意味で。

目次

  • 1 問題意識
  • 2 欲求の種類
  • 3 欲求の満たし方の経路
    • 3-1 自己供給型
    • 3-2 文化補助型
    • 3-3 恋愛型
  • 4 今後

1 問題意識

恋愛的コミュニケーションにおける欲求が不足しがちだと、人はあまり「幸せ」になれないかもなと思いました。
身体的に栄養が足りないと辛くなりがちなのと同じように、精神的にも「何か」が不足すると同じことになりそうだ、という発想です。

また、ここでは、若い男性の恋愛におけるコミュニケーションを想定しています。
今、僕がめちゃくちゃそうというわけでもないですが、その欲求を満たすのに「恋愛」以外の経路がないのか を考察することには興味があります。
特に、それをいかに効率的に、なおかつ、何かに依存しない・搾取しないという方法についてです。
恋愛的コミュニケーションを満たす代替物はなにかな~、ということです。

そのためには、恋愛的コミュニケーションにおける欲求とは何なのか(分類)を分析して、その欲求を満たす方法にはどんなものがあるかということを考えます。

2 恋愛的コミュニケーション欲求の種類

まずは、恋愛的コミュニケーションによって満たされる欲求を以下の4つに分類しました。

  • 承認

「すごいね、えらいね」っていわれたい気持ち

  • スキンシップ

身体的な触れ合いを求める気持ち

  • 性的欲求

性的快楽を得たい気持ち

  • おぎゃり

甘えたい、よしよしされたい気持ち

この4つの欲求の足りないバランスは人それぞれだと思いますが、総合的にこのようなコミュニケーションを恋愛(他者)に求めるものではないでしょうか。

3 欲求を満たす経路

さて、現在、この欲求を満たす経路は以下の3つがあります。

3-1 自己供給型

自分の妄想(あるいは創作)で欲求をみたすということ。

  • ○○さんとデートにいくなどの妄想(承認、おぎゃり、性的欲求?)
  • 創作をすることでの昇華(承認、おぎゃり、性的欲求?)
    • 小説、漫画とか

ただ、1の経路は鍛錬が必要だし、暴走したらやばそうな気もする。

3-2 文化補助型

他者が創作した「自己供給型」を活用して、体験(仮想体験)し、欲求をみたす。
既存の文化という他者の想像力がすでに自分の欲求を先取りして、フォーマット化されたものを活用。

  • アニメを観る(承認、おぎゃり、性的欲求?)
  • ポルノグラフィー・性風俗などの消費(性的欲求・スキンシップ)
  • レンタル彼氏・彼女(承認)
  • 友達(同性・異性問わず)とチャット(承認、おぎゃり?)
  • ペット

価値観の変化やテクノロジーの進化などで、手軽かつハイクオリティな2の経路が多くあるし、これからも増えるのではないか、という予想。
ただ、この経路に依存しすぎるのはそれはそれで問題。
また、実質的な性や生などを搾取する構造で成立してしまっている市場(性に関する肉体労働や動物が売買されているなど)も、漸進的に縮小したり何かに代替できれば良いと考える。

3-3 恋愛型

いわゆる、普通の恋愛。

ただ、これは2つの点で難易度が高い。

  • 関係の構築
    • 恋人をつくるということ
  • 発展的な関係の持続

恋愛的コミュニケーション欲求は「恋愛」で満たすべきという前提がなんかある気がするが、どうなのだろうか。

今後

  • 4つの欲求形態に対する経路1,2の掘り下げ
  • そもそも、欲求を自給するのにも何かいろいろな前提がある気がする。言語化。
    • 人間をどんな風に捉えるか?
    • 機械的すぎでは?
  • 欲求がなにかを搾取していることに対する掘り下げ

趣味思考 実写ポルノグラフィーが立ち上げる感情、あるいは問い

2017/01/30

「自分が今何について考えているか」に興味があるのでログを書いています。 今回は映像ポルノグラフィー、いわゆるAV(日本のやつ)が立ち上げる感情、あるいは問いについてです。

映像ポルノグラフィには、3つの異なる「側面」があると思いました。

  1. 性的欲望を満たす装置
  2. 斬新な表現が行われている作品
  3. 労働に関する性の問題提起

1.性的欲望を満たす装置

これが本来のポルノグラフィの役割。端的に、エロいな、とかから派生してくる感情や問い。

  • どうやってエロさは演出されているのか?
  • 誰に対する欲望を代替しているか?
  • 男性的な支配欲求…。
  • エロゲーとは想像力の根源異なる気がする

2.斬新な表現が行われている作品

他の映像作品(映画、TV)とは求められる要素が違うため、質感がかなり異なる。 低予算で大量に作られるものは独特な表現であるものも多い。

  • 下手な演技がそのまま晒されていて、味がある
  • 過剰な演出、ジャンルの波及

内容は忘れたが、エロゲーを思わせるようなカメラアングルでテロップが表示され、それぽいBGMが流れているシーンがあるのものを覚えているが非常に味があった。

3. 性の問題提起

ここが漫画・アニメなどのポルノグラフィと大きく異なる点ですが、実際に一人の人間が性的なパフォーマンスをしているという点です。 この点でも様々な感情、あるいは問いを立ち上げます。

  • 人間の性が映像というメディアで商品化されるとはどのようなことなのか?
  • 本人が望んでいるのかどうか
  • もし、性の搾取になっている場合、個人レベルでの解決策はあるのか?
  • それとも、この性の商品化をドラスティックに変えずに、人々の良さが保たれるか?

多重化した側面を持つということ

コンテンツが異なる3つの感情や問いを立ち上げるという効果には、興味があって、それを抽象化して、別のメディア・表現方法に応用できるかな、と思った。 - 異なる側面がどのような関係にあるのか? - どういう環境によってそれは立ち上がっているのか? などの分析をすればよい?

今後

欲望の代替、性の問題提起は個別の問題としてもひっかかりが多い。

趣味プログラミング 『PHPレッスンブック―PHP5対応』を読んだ

2017/01/26

PHPを勉強したいので、『PHPレッスンブック―PHP5対応』を読み、練習しました。
そのログです。

PHPレッスンブック―PHP5対応 (2011/9)

PHPレッスンブック―PHP5対応

PHPレッスンブック―PHP5対応

サイトページ
PHPレッスンブック PHP5対応(クジラ飛行机) | 書籍 本 | ソシム

1 背景

PHPを勉強したく、ドットインストールでやろうと思ったけど、その前のローカル開発環境(win)をつくるところでうまくいかなかった。
C言語系とかJsとかと違って、その辺の準備がPHPはむずい。
いわゆるサーバサイドの言語。

というわけで、その辺が乗り越えれそうな本というわけで、これを見つけました。

Xamppというものを使っているんだが、結論としてできたので良かった。

※但し、Xampp自体も癖がいろいろあるようなんでいろいろ頑張った気がする。
この本は古いので対応していないところなどがある。

2 使いかた

この本はお題(例えばファイル処理)とそのお題を具現化した表示があり、そのコードを解説していくという形式でできています。
というわけで、以下のように使用しました。

  • お題、表示から想像してコードを書く
  • 答えあわせで写経
  • あとは、コードの構造だけを書く

想像して書く、と効率が良い気がする

3 感想

良い点、面白い点の感想を並べます。

良い点

  • 1 なにはともあれ、環境構築ができた。
  • 2 実践的な内容ばかりで、コードを書くのに集中できた
  • 3 文法の解説があんまりない
    • 関数とか配列とかの説明があると流れが悪くなるので個人的には良かった。

他の言語を学ぶ時にチャックする項目があると別の言語を学ぶ効率が良くなるんだろうな…。

面白い点

本文にこのあと、lesson7がありますみたいなこと書いてあるけど、実はない。
おもろい。

lesson7は冒頭のHPに追加でのっているみたいです。
ちなみに、練習問題とかサンプルもある。

サイトに本の内容が拡張されているのが、なんかおもろい。

4 今後

今後やりたいこと。

  • phpの文法を学ぶ
  • データベースの勉強
  • webサイトの構造を学ぶ

趣味電子工作 無線マイコンTWE-LITE(下調べ編)

はじめに

趣味電子工作のログをここにかいています。
無線マイコンTWE-LITEをつかってみたいので下調べしました。
今後、購入編、実験編へと続きます。
たぶん…。

目次

  • 1.きっかけ
  • 2.下調べってなんや
  • 3.記事・書籍リスト
  • 4.わかったこと
  • 5.今後へ

1 きっかけ

無線で手軽にセンサーからの情報を受信できないかな、と思っていました。
そしたら、すごく面白うそうなデバイスに「無線マイコンTWE-LITE」が使われていることを知りました。

Maker Faire Tokyo 2015 にレゴ x ハードウェア x プロジェクションなシューティングゲーム LITTAI を出展してきた - 凹みTips

というわけで、使ってみたい。

2 下調べでやること

下調べとは関連する情報を集めることです。

手段としては

  • ネットの記事
  • 書籍

ここでの情報は以下のように分類できそう。

分類 詳細
これはそもそも何なのか? どんな仕組みを知ているか
なにができるのか? どんな風に使う道具なのか
実現するにはなにが必要か? ソフト
ハード
プログラミング言語

3 ネット記事・書籍リスト

というわけで、いろいろ調べました。
さきほどの3要素の情報が多そうなものを載せます。

ネット記事

なにはともあれ、公式サイトへ。
mono-wireless.com

準備から製品完成までの流れが理解できる。
ascii.jp

これも上と同様。一番わかりやすいかも。
qiita.com

自分のやりたいことに一番近そう。
ToCoStickを経由して、TWE-liteを制御(Javascriptで)
qiita.com

書籍
書籍は2冊しかないようだ。

4 わかったこと

  • 情報はそんなに多くない
    • めちゃくちゃ軽い内容か、deepな内容が多いイメージ
  • 関連する商品が多い。
    • 目的によって何を買うか? を考えるべし。

5 今後やりたいこと

  • 「TWE‐Lite(トワイライト)ではじめるカンタン電子工作」の本を進めつつ、理解する。
  • 各種ソフトと連携
  • 情報まとめる
    • わかった情報は,自分の整理のためにもまとめておきたい。