みみずのブログ

趣味プログラミング、思考実験など…。

フロー整理 文章を書くフロー

はじめに

何日かこのブログをつづけてみて、自分の「文章を書くフロー」をまとめてみた。
そこで気づいたことをメモ。

  • 文章の書き方フロー
    • 1 準備
    • 2 フォーマットを選ぶ
    • 3 実行・手直し

文章の書き方フロー

自分の文章の書き方のフローです。

1 準備

ここでやることを主に3つ。

  • ⓵ 内容をみつける
  • ⓶ 内容を広げる
  • ⓷ 内容の焦点をさがす

この3つは主に頭の中、パソコンのメモ帳機能を使っています。

⓵内容をみつける

この気持ちを言語化したいとか、
これを勉強してつまづいたからログとして残しておこうとか、
なんか書きたいとか
いろんなレイヤーで文章が書きたくなります。

そういう、とりあえず書きたい内容を発見します。
発見したから書きたくなるというのもある。

⓶内容を広げる

内容の観察、分析をはじめます。 ここでの目的は次のフェーズの「焦点をみつける」に

時系列に事実を列挙 事実を調べる 問題の場合、細かく分析

例:

動物の肉を食べないっていうのは倫理的な行動なのか? 募金は偽善でもまあ善ポイ。 環境問題を考えて、割りばしをつかわないのはイマイチな気がする。 経済、倫理という視点。 人間のインセンティブはただ、正義に基づくべきではないという主義もある。 …

ここにどれだけ時間をつかうかで、内容の深さが決まる。

⓷内容の焦点をさがす

しかし、⓶の作業だけだと、とっちらかってなにがどうなってるかわからなります。 なので、内容をどの方向でまとめるかの焦点を探します。

例えば、ここでは

ここで、内容の方向性が決まる。 ここが一番苦手なんだな…。

2 フォーマットを選ぶ

準備がおわり、なんとなく「内容の焦点」が定まったら、 次の作業はそれをいかに「わかりやすく伝えるか」です。
二つの目線でフォーマットを選びます。

ちなみに、このフェーズはエディタAtomでマークダウンで書きます。
はてなブログ直接でもいいけど。

⓵内容フォーマットを選ぶ

ここでは、内容をわかりやすくすることを考えます。 この文章はいったいなんなのかを選び、どう見られたいのかを考えます。

  • 自分へのメモ
  • チュートリアル
  • 気をつけるべきこと
  • 解説
  • おもしろコンテンツ
  • 小説
  • 実験的文章

など。
これによって、文体だとかタイトルだとかデザインフォーマットの判断をします。

⓶デザインフォーマットを選ぶ

ブログで文章を書く場合、どんなデザインで文を並べるかも「伝わりやすさ」に大きく影響します。

  • リスト、テーブルなどをどうやって使うか
  • 文章の骨格をどうするか

これは今、文章書きながら自分用の物を貯めたり、探したりしています。
ここは知識が大事そうな気がする。

3 手直し

誤字・脱字やわかりにくい部分をカットしたりします。
今はほとんどここに時間をつかっていない…。

今後にむけて

  • どの作業にどれくらい時間がかかっているか
    • どこでどのツールをつかうべきか?
  • 自分はどこが苦手かをあらう
    • 内容フォーマットが苦手…